読書紹介

読んだ本の紹介

ストレスだけじゃない。日々のパフォーマンスを向上させる「マインドフルネスストレス低減法 」(後編)

本日ご紹介する本は マインドフルネスストレス低減法 です。

先日の こちら の投稿の続きになりまして、 後半部分にあたる第二部、第三部について紹介したいと思います。

内容は大きく分けて二つです。

  • 様々なストレスへの対処法
  • 瞑想と健康の関連性について

様々なストレスへの対処法

ストレスとなる要因は様々ですが、こちらでは

  • 「痛み」から感じるストレス
  • 「時間」が足りない、または持て余してしまうストレス
  • 「対人」関係でのコミュニケーションによるストレス
  • 「仕事」における「時間」や「対人」を含めたストレス

の4つに分け、ストレスへの対処法について実例と共に紹介されています。

その対処法には瞑想以外にも以前ご紹介した アサーション に関連する内容など、 別の角度からの対処方法も含まれています。

なお本書では "瞑想"は何かを得よう成そうと意識してしまうと瞑想の妨げになってしまうため、 ありのままの自分を受け入れることこそが大事であり、 結果的に物事が解決するということが繰り返し触れられておりますので、 実践する際には「これで自分のストレスは解消されるんだ!」という期待を抱きながら瞑想することのないよう注意が必要です。

瞑想と健康の関連性と現状

主な内容は医学の限界や、治療における心と体の関連性ついての研究もまだまだこれからであるなど、 医学の現状が語られており、 それ故に瞑想に様々な効果や期待が持てるのではないかという内容になります。

実践方法については前半がすべてとなっており、 後半はその結果得られる効果の事例や瞑想への期待値についてになりますので、 まずマインドフルネスを試したいという方は前半を読み、 心身の関連性について詳しく知りたいという方は後半を読み進めてみるのがオススメです。

心身の不調やストレスを抱えている方はもちろん、 自身を見つめ直すきっかけとして是非マインドフルネス実践してみてはいかがでしょうか。